-
JItoZU 奥入瀬ポストカード(キラキラ)
¥352
JItoZUオリジナルデザインのポストカードです。 大切な人にお手紙を綴ってみませんか。なかなか会えない大切な人に。
-
JItoZU 青森アレコレ手ぬぐい
¥1,650
青森県ならではのモチーフを手ぬぐいに散りばめました。 上(北)から下(南)へと、なんとなく地図になっています。 青森県のお土産に、お部屋のディズプレイに、瓶のパッケージにいかがでしょう。 サイズ:88cm×34cm ※スマートレターは3枚以下のご注文とさせていただきます。それ以上ご購入をご希望の方は、他の発送方をご選択くださいますようお願いいたします。
-
JItoZU 奥入瀬ポストカード
¥234
JItoZUオリジナルデザインのポストカードです。 大切な人にお手紙を綴ってみませんか。なかなか会えない大切な人に。
-
miu.labo ウッドブローチ
¥1,430
cubeでもお馴染みmiu.laboさんが手がける大人気商品です! お気に入りの子を見つけて、お洋服やバッグにつけて一緒にお出かけしてみて下さい。 サイズ:縦約45mm〜60mm、横約30mm(ブローチ本体) 縦約90mm、横約55mm(台紙) ※5個以上ご購入の方は、スマートレター以外の発送方をご選択くださいますようお願いいたします。
-
miu.labo アクリルキーホルダー
¥990
ねぶた柄と、たつ柄のアクリルキーホルダーです。子どもから大人まで大人気のmiu.laboさんのキーホルダーは、プレゼントにも喜ばれる商品です。 サイズ:約3.8cm(アクリル部分) 約5cm(チェーン部分)
-
my candle. 森林浴
¥3,300
青森ヒバオイルを加え、 まるで深い森の中に居るような 癒しを得られるキャンドルです。 瞑想時や、夜のリラックスタイムにとてもオススメです! このキャンドルは環境や人体に優しい 天然ソイワックス100%で出来ています。 植物由来なので燃やすほどに 空気清浄効果もあると言われています。 my candle.は1つ1つエネルギー込めて手作りしており、 1つとして同じ作品はありません。 溶け方にもそれぞれの個性が宿っています。 全ての瞬間が美しいのが、このキャンドルの魅力です。 「育てるキャンドル」として是非、全ての瞬間をお楽しみ下さい! 安心してお楽しみ頂くために、 点火中は必ずキャンドルから目を離さないようお願い致します。 もしロウが衣服や家具に付着した時には お湯と石鹸で拭き取るようにします。 ◇使用上の注意点 ①初めて使用する際には芯の埋もれを防ぐため、 30分以上連続での使用を推奨します。 ②ロウが衣服や家具に付着した時には お湯と石鹸で拭き取るようにします。
-
さかずき
¥1,980
デザインユニット「字と図」のお二人が青森をモチーフにデザインした遮光器土偶柄のさかずきです。 モチーフになるものはすべて青森。 モチーフの中に実は名称が書かれていたりと 楽しくステキなさかずきです。 ひとつひとつ箱入りとなっていますので、贈り物にもおすすめです。 デザイナー:JItoZU 字と図 ---- デザインユニット「字と図」編集者〈コピーライター・エディター〉(字)と、デザイナー・アートディレクター(図)による夫婦2人デザインユニット。
-
のへの ISSUE2
¥1,200
「のへの」は青森県南から岩手県北にまたがって点在する一戸から九戸までの戸(のへ)のまちと戸に囲まれた地域での、ものづくりや地域の情報発信を通して、戸の地域を知っていただき、戸と関わる人(関係人口)を増やす目的で発行している雑誌です。 ISSUE2では、八戸市の郷土玩具八幡馬、一戸町、野辺地町立歴史民俗資料館などをまとめました。 高坂真
-
Fun Mark ステッカー小
¥250
2013年グッドデザイン賞受賞。 ウンが付くように期待してフンの印をつけるステッカーです。 携帯ケースにも貼れるミニサイズ。 いつでもどこでもウンを呼び込めるかも…♩ サイズ:550×550mm デザイン:八戸ノ本室 高坂真 青森県八戸市には、ウミネコの繁殖地蕪島があります。毎年春から夏にかけて、3万羽以上が飛行し、地面にはたくさんのフンで覆われています。 この光景は、アクションペインティングで有名なジャクソン・ポロックにも負けない芸術性がある!と思い、フン模様を生み出してノートを作りました。
-
Fun Note フンノート
¥763
2013年度グッドデザイン賞受賞。 ノート本体の左ページは「フンドット」です。 通常の「ドット」は⚫︎ですが、「フンドット」は、ノートの使い勝手を損なわれないように、丸を小さいフンのシルエットでうっすら印刷しています。 右のページを無地にする事で、写真やチケットを貼って、旅の記録を残せるようにしました。 サイズ:B6 デザイン:八戸ノ本室 高坂真 青森県八戸市には、ウミネコの繁殖地蕪島があります。毎年春から夏にかけて、3万羽以上が飛行し、地面にはたくさんのフンで覆われています。 この光景は、アクションペインティングで有名なジャクソン・ポロックにも負けない芸術性がある!と思い、フン模様を生み出してノートを作りました。 ⚠︎発送方法:3冊以上お買い求めの際はレターパックをご選択下さいませ。
-
Fun Tenugui 新フンてぬぐい
¥1,200
2013年度 グッドデザイン賞受賞。 一見すると迷彩模様のようですが、フン模様が印刷された手ぬぐいです。 うみねこのシルエット「so much fun,so many fun!」(たくさんのフンでたくさんの幸せを)の文字が下に描かれています。 模様の中には、ウミネコが一羽飛んでいます。 青緑、桜色、水色の3種類を取り揃えております。 サイズ:350×920mm 素材:綿100% デザイン:のへの 高坂真 青森県八戸市には、ウミネコの繁殖地蕪島があります。毎年春から夏にかけて、3万羽以上が飛行し、地面にはたくさんのフンで覆われています。 この光景は、アクションペインティングで有名なジャクソン・ポロックにも負けない芸術性がある!と思い、フン模様を生み出して手ぬぐいを作りました。 ⚠︎発送方法:3枚以上お買い求めの際はレターパックをご選択下さいませ。
-
灯りの紙 牡丹/鳳凰
¥1,320
青森の夏を贈る、豆のしサイズ(210mm×105mm)の包み紙です。 祭りを彩るモチーフや、山車に使われる紋様などを図案化し、一点一点手書きで作られています。 ねぶたなど火祭の起源には、「眠り流し」として厄を除け、息災を願うものが発祥といわれています。 「灯りの紙」はその原点に立ち返り、遠く離れたところへ住む方へ、祭りを愛する方へ、つつがなくあれと願いを込めて青森の夏を贈る、「来年はきっと無事に」そんな思いを包む紙です。 好きな部分を自由に切ってお使いいただいたり、ご自宅でライトなどに巻いてランプシェードしたり。「青森の夏の熱気」とともに息災の願いを込めて贈り物を包むなど、ご自由に楽しんでいただけます。 【デザインについて】 山車の高欄に使われる華やかな牡丹をモチーフに大きな一枚の紙としても、部分を切り取っても楽しめるようなデザインです。 サイズ:210×105 入数:4枚 作り手:地の光project/株式会社ツクリダス 素材:和紙・ロウ・染料 ⚠︎発送方法:5個以上お買い求めの際はレターパックをご選択下さいませ。
-
灯りの紙 金魚/高襴
¥1,320
青森の夏を贈る、豆のしサイズ(210mm×105mm)の包み紙です。 祭りを彩るモチーフや、山車に使われる紋様などを図案化し、一点一点手書きで作られています。 ねぶたなど火祭の起源には、「眠り流し」として厄を除け、息災を願うものが発祥といわれています。 「灯りの紙」はその原点に立ち返り、遠く離れたところへ住む方へ、祭りを愛する方へ、つつがなくあれと願いを込めて青森の夏を贈る、「来年はきっと無事に」そんな思いを包む紙です。 好きな部分を自由に切ってお使いいただいたり、ご自宅でライトなどに巻いてランプシェードしたり。「青森の夏の熱気」とともに息災の願いを込めて贈り物を包むなど、ご自由に楽しんでいただけます。 【デザインについて】 堤灯のように可愛らしい金魚ねぶたをモチーフに大きな一枚の紙としても、部分を切り取っても楽しめるようなデザインです。 サイズ:210×105 入数:4枚 作り手:地の光project/株式会社ツクリダス 素材:和紙・ロウ・染料 ⚠︎発送方法:5個以上お買い求めの際はレターパックをご選択下さいませ。
-
雪の泡せっけん 全身用
¥1,870
「やさしく洗う」雪の泡せっけんに、髪も洗える全身用ソープが誕生しました。 髪、頭皮、そして肌トラブル経験のある作り人が、長年研究を重ねて作り上げた「雪の泡せっけん 全身用」は、人の皮脂の脂肪酸組織をもち、高い保湿性と整肌性、何より豊かで柔らかな泡が自慢のソープです。 キレート材無添加、アルコール無添加、防腐剤無添加、香料無添加。 内容量:50g サイズ:120×120(たて×よこ) 全成分:ハイブリッドヒマワリ油、パーマ核油、パーマ油、水酸化Na、マカデミア種子油、トレハロース、スクロース、プロパンジオール、シア油、ヒマシ油、ホホバ油、メドウフォーム油、リンゴ果実エキス、BG、塩化Na、ステアリン酸、クラドシホンノバエカレドニアエ多糖体、リンゴ心皮、水溶性プロテオグリカン、トコフェロール お顔、身体、そして髪、。全身を柔らかな泡に包まれて「優しく洗う」幸せをご体感ください。 ---- 合同会社 ゆきの木/石鹸工房 岩城 利英子(いわき りえこ)
-
雪の泡せっけん 洗顔用
¥2,420
独自の製法を取り入れ全行程を手作り、シンプルでナチュラルな成分で作り上げた洗顔石鹸。 青森の自然由来の成分を配合した、シンプルでナチュラルな「雪の泡せっけん」が肌を優しく包み込みます。 キレート材無添加、アルコール無添加、防腐剤無添加、香料無添加。 内容量:55g サイズ:120×120mm(たて×よこ) 全成分:マカデミア種子油、パーマ油、水酸化Na、パーム核油、シア油、ヒマワリ種子油、ホホバ油、トレハロース、オリーブ果実油、ヒマシ油、プロパンジオール、グラドシホンノバエカレドニアエ多糖体、BG、水溶性プロテオグリカン、スクロース、塩化Na、トコフェロール やさしいせっけんのある暮らしを、あなたにお届けいたします。 ---- 合同会社 ゆきの木/石鹸工房 岩城 利英子(いわき りえこ)
-
the snow オペーク
¥990
「雪と氷の紙」でできた模様が透けるスノーアートカード。(メッセージ付) ✔︎オペーク:透けない封筒 冬季オリンピックのために開発された特殊な紙で田舎館村の「冬の田んぼアート」をモチーフにしたカードを作りました。 ふっくらとした質感に浮かぶ薄氷のような模様は新雪を踏んだときの記憶を呼び起こします。 カードサイズ:100×150
-
JItoZU 青森手ぬぐい柄 八幡馬 ポストカード
¥234
デザインユニット「字と図」のお二人が青森をモチーフにした手ぬぐいの柄がポストカードになりました。 モチーフもなるものはすべて青森。 モチーフの中に実は名称が書かれていたりと 楽しいステキなポストカードです。 デザイナー:JItoZU 字と図 ---- デザインユニット「字と図」編集者〈コピーライター・エディター〉(字)と、デザイナー・アートディレクター(図)による夫婦2人デザインユニット。
-
JItoZU 青森手ぬぐい柄 津軽塗り ポストカード
¥234
デザインユニット「字と図」のお二人が青森をモチーフにした手ぬぐいの柄がポストカードになりました。 モチーフもなるものはすべて青森。 モチーフの中に実は名称が書かれていたりと 楽しくステキなポストカードです。 デザイナー:JItoZU 字と図 ---- デザインユニット「字と図」編集者〈コピーライター・エディター〉(字)と、デザイナー・アートディレクター(図)による夫婦2人デザインユニット。
-
JItoZU 青森手ぬぐい柄 きみがら ポストカード
¥234
デザインユニット「字と図」のお二人が青森をモチーフにした手ぬぐいの柄がポストカードになりました。 モチーフもなるものはすべて青森。 モチーフの中に実は名称が書かれていたりと 楽しくステキなポストカードです。 デザイナー:JItoZU 字と図 ---- デザインユニット「字と図」編集者〈コピーライター・エディター〉(字)と、デザイナー・アートディレクター(図)による夫婦2人デザインユニット。
-
JItoZU 青森手ぬぐい柄 合掌土偶 ポストカード
¥234
デザインユニット「字と図」のお二人が青森をモチーフにした手ぬぐいの柄がポストカードになりました。 モチーフもなるものはすべて青森。 モチーフの中に実は名称が書かれていたりと 楽しくステキなポストカードです。 デザイナー:JItoZU 字と図 ---- デザインユニット「字と図」編集者〈コピーライター・エディター〉(字)と、デザイナー・アートディレクター(図)による夫婦2人デザインユニット。
-
JItoZU 青森手ぬぐい柄 遮光土偶 ポストカード
¥234
デザインユニット「字と図」のお二人が青森をモチーフにした手ぬぐいの柄がポストカードになりました。 モチーフになるものはすべて青森。 モチーフの中には実は名称が書かれていたりと 楽しくステキなポストカードです。 デザイナー:JItoZU 字と図 ---- デザインユニット「字と図」編集者〈コピーライター・エディター〉(字)と、デザイナー・アートディレクター(図)による夫婦2人デザインユニット。
-
JI to ZU 百字百景 ポストカード
¥313
デザインユニットJItoZU(字と図)のオリジナルポストカード。 ▼特徴 ・百マス、100文字 ・原稿用紙デザイン ・縦横自由 ・商品解説キャプションにも なかなか会えない大切な方にお手紙を綴ってみませんか。 デザイナー:JItoZU 字と図 ---- デザインユニット「字と図」編集者〈コピーライター・エディター〉(字)と、デザイナー・アートディレクター(図)による夫婦2人デザインユニット。
-
安斉将 ポストカード
¥165
十和田市在住のイラストレーター安斉将のオリジナルポストカードです。 イラストレーター安斉 将 ANZAI,Masaru 1967年生まれ。東京造形大学デザイン学科卒業後、1992年から雑誌、書籍、広告、テレビCMなど、幅広い分野で活躍。2011年十和田市現代美術館にて個展開催。「安斉研究所」を結成し2012年、Arts Towada 奥入瀬プロジェクト、2013年、十和田市現代美術館開館5周年記念展「flowers」などに参加。
-
安斉将 ポストカード
¥165
十和田市在住のイラストレーター安斉将のオリジナルポストカードです。 イラストレーター安斉 将 ANZAI,Masaru 1967年生まれ。東京造形大学デザイン学科卒業後、1992年から雑誌、書籍、広告、テレビCMなど、幅広い分野で活躍。2011年十和田市現代美術館にて個展開催。「安斉研究所」を結成し2012年、Arts Towada 奥入瀬プロジェクト、2013年、十和田市現代美術館開館5周年記念展「flowers」などに参加。